しーまブログ 釣り徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年11月22日

堤防釣り

夕まずめ くもり 大潮
満潮PM5:36
上げ潮 PM4:00釣り開始。

友達と2人で行ってきた。
メインターゲットはミナミクロダイ(チヌ) 。
方言でチンと言われる魚。
ちょっとタックルが魚に対してオーバーパワーですが、これ以下のタックルがないからやむを得ない。

足下はシチ、イチノジばっかりなので遠投してみた。
今回は外道はいらない。

視力が悪くて遠くにあるウキが見えずらい。
先日の健康診断で右目0.9左目0.5だった俺の瞳には重労働である。 視力回復トレーニング頑張ろう。
開始30分 魚の活性が上がってきた。
マキエをバシバシ多めにいれた。
少し待っていると
ウキがゆっくり沈む前あたりがあり、シュパッとラインが走った。
魚は下に下に潜ろうとしていたが、大島1.75号5.3mの相手ではない。
水中で銀色に輝く魚体は本命のチヌ。
20秒ほどでタモに入れてフィニッシュ。
堤防釣り

その後も立て続けにヒット!
キレイな魚。 和名タイワンダイ。
方言名てーのゆ。 という魚らしい。
堤防釣り

キレイですね。

そのあともチヌを1匹釣って終わりました。
堤防釣り

堤防釣り

チヌは捌いて知り合いにくれました。
タイワンダイは初めて釣ったし、あまり釣れない魚らしいので、刺身でいただいてみた。
究極の血抜きと神経締め、脳天締めまでしっかりしたので、下処理は完璧。
刺身に捌いた。
堤防釣り

ほんのり赤いというかピンクっぽい色。
魚がキレイなので味も美味しいだろうと思いましたが、そうでもない。
脂もないし、歯ごたえもない、
甘味はすごくあって味もいいけど、なんかパンチがない。
星3.5位の評価。マダイと同じくらい。

魚の体液使って煮付けとか、まーす汁にしたら美味しい魚かも?と思った。
まだ半分残ってるから夜作ってみよう。

このブログの写真、
パソコンからだと画像が切れるみたいです。
スマホならちゃんと見れるみたいです。

おしまい。


同じカテゴリー(フカセ)の記事画像
尾長グレ 石垣鯛
最近の釣行
磯フカセ
H29釣り納め
堤防釣り
ハースビ 鰹
同じカテゴリー(フカセ)の記事
 尾長グレ 石垣鯛 (2019-02-12 09:01)
 最近の釣行 (2018-12-09 19:10)
 磯フカセ (2018-11-19 14:11)
 H29釣り納め (2018-01-01 12:16)
 堤防釣り (2017-12-04 20:15)
 ハースビ 鰹 (2017-11-14 20:40)

Posted by けんし at 13:12│Comments(0)フカセ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
堤防釣り
    コメント(0)